会社案内
ご挨拶
「赤とんぼが棲めるきれいなまちづくり」
大村商事ホームページをご覧下さり、誠にありがとうございます。
私たちは廃棄物処理業者としての高い誇りを持ち、廃棄物の適正処理・リサイクルを基本とし、地域の環境美化を目指しております。
そして、このような『目に見える価値』に加え、お客様や他の社員から「あなたがいて良かった」といわれる『目に見えない価値』をそれ以上に大切に考えています。
これら2つの価値を具現化にしたものが当社の理念です。
私たちは、地域社会の環境美化の向上に努めます。
私たちは、地域社会から歓迎される存在であり続けます。
私たちは、立派な社会人として成長を続けます。
理念の詳細を説明させていただきますが、まず1つ目の「地域の環境美化の向上に努める」とは、
リデュース(ごみを減らす)
リユース(同じ物として再び使う)
リサイクル(違う形にして再び使う)
の3Rを推進することです。
3Rは、経済産業省の政策で、環境と経済が両立した循環型社会を形成していくための3つの取組の頭文字をとったもので、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の順番で取り組むことが求められておりますが、この中で私たち処理業者が直接貢献できることは、リサイクルのみです。
リデュース・リユースは、市民一人ひとりの高い意識と積極的な行動が必要になります。よって私たちは、市民への間接支援として、環境講座や出前講座等で市民の気づきの機会を提供させていただいております。
2つ目の「地域社会(市民)から歓迎される存在であり続けます」とは、社員の仕事や人柄に対して、市民から高い信頼・好感が得られるよう努めることです。
通常の業務においては、社員の明るく爽やかな挨拶・身だしなみはもちろんのこと、頼まれた仕事に対して、安全安心・素早く正確に・明るく楽しく・お客様の気持ちになって、誠心誠意努めることを心がけております。
また、社会貢献活動として、ごみ収集車の乗車体験、堆肥(生ごみ・枝草のリサイクル)の無料配布等の数々のイベントにて、市民と積極的にふれあうよう努めております。
3つ目の「立派な社員として成長をし続けます」とは、プロとしての技術と人格を高め、どんな課題に対しても「自分に出来ることは何か」を考え行動できる主体性と、1+1が3以上になるチームワークが生まれるコミュニケーション能力の育成を意味しています。
「大村商事の社員は、どこにいっても役に立ち、誰とやっても上手くいく」
そういわれる人財を数多く輩出できるよう、育成に努めています。
具体的には、仕事の指示命令だけで終わらせるのではなく、答えのない問題に対して、どのような方法で取り組んでいくべきか、直感と論理を使って自ら仮説を立てる機会を提供しています。
この地域(埼玉県志木市・朝霞市・新座市・富士見市・和光市)は、現在も人口が微増し続けており、人口密度が非常に高いまちです。
その中で、生物多様性(生きものたちの豊かな個性とつながりのこと。生きものは他のたくさんの生物と関わることによって初めて生きていくことができる。)が機能する自然環境と、快適で衛生的な都市生活環境の両立ができるよう、私たちはこの地に根を張り、主体性とチームワークを発揮し、「あなたがいて良かった」といわれるよう、全力で仕事に精進してまいります。
どうぞご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
代表:大村 相哲
- 趣味
-
ヨガ、マラソン、読書
- 座右の銘
-
「出来る方法を考え行動すれば、何事も上手くいく」
- 生年月日
-
1971年1月16日
- 所属
-
志木市環境市民会議委員
志木市廃棄物減量化資源化等推進委員
朝霞市廃棄物減量等推進審議会委員
朝霞地区安全運転管理者協会志木支部支部長
朝霞地区四市廃棄物処理協会事務局
日本樹木リサイクル協会青年部 関東総支部支部長
全国食品リサイクル連合会 会員
会社概要
- 社名
- 大村商事株式会社
- 代表者
- 大村 相哲
- 本社所在地
-
〒353-0003
埼玉県志木市下宗岡2-18-20
アクセス
TEL. 048-472-0328(フリーダイヤル:0120-538-113)
FAX. 048-487-1888
- 資本金
- 1,000万円
- 創業
- 昭和33年3月23日
- 従業員数
- 約140名
- 車両数
- 約90台
- 加盟団体
- 財団法人日本環境保全協会/埼玉県一般廃棄物連合会/朝霞地区四市廃棄物処理協会/社団法人埼玉県浄化槽協会/社団法人埼玉県産業廃棄物協会/社団法人埼玉県経営者協会/志木市商工会/社団法人朝霞法人会/朝霞地区安全運転管理者協会/特定非営利活動法人日本樹木リサイクル協会/特定非営利活動法人埼玉エコ・リサイクル連絡会 等
- 許可等
-
<埼玉県>
産業廃棄物収集運搬業許可(13種類)/産業廃棄物処分業許可/廃棄物再生事業者登録/浄化槽保守点検登録/特殊肥料生産業者届出/肥料販売業務開始届出/地域防災サポート企業・事業所登録 第21-1277号//埼玉県公安委員会 古物商許可 第431040022601号
<市別>
志木市:一般廃棄物処理業許可 収集運搬、処分(生ごみ・剪定枝葉木・刈草等可燃物)
し尿処理業許可、浄化槽清掃業許可(一部事業組合)
朝霞市:一般廃棄物処理業許可 収集運搬、処分(破砕・堆肥化に限る)
し尿処理業許可、浄化槽清掃業許可(一部事業組合)
新座市:一般廃棄物処理業許可 収集運搬
和光市:一般廃棄物処理業許可 収集運搬
富士見市:一般廃棄物処理業許可 収集運搬
所沢市:一般廃棄物収集運搬業許可 特定家庭用機器廃棄物
- 資格者一覧表
-
リサイクルマスター3級(19名)/浄化槽管理士(2名)
大型1種(10名)/運行管理者(3名)/整備管理者(2名)
小型移動式クレーン(2名)/移動式クレーン(2名)/天井走行クレーン(1名)/ショベルローダ等(2名)/フォークリフト(13名) /小型車両系建設機械(1名) /車両系建設機械(2名) /牽引1種(1名) /玉かけ(1名)
甲種防火管理者(4名)
危険物乙種4類(1名)/危険物丙種(1名)
普通救急(1名)/第二種酸素欠乏危険作業(1名)
沿革
- 昭和33年3月23日
- 埼玉県志木市にて創業
- 昭和48年4月1日
- 志木市・朝霞市し尿処理・浄化槽清掃業許可
- 昭和53年3月22日
-
大村商事株式会社設立(代表取締役 大村 安男)
- 昭和54年4月1日
- 志木市廃棄物収集運搬業務受託
- 平成4年4月1日
- 朝霞市廃棄物収集運搬業務受託
- 平成11年9月1日
- 大村商事株式会社朝霞支社設立
- 平成12年2月1日
- 生ごみ堆肥化プラント導入
- 平成20年2月21日
- エコアクション21認証・登録
- 平成21年11月9日
-
代表者変更 代表取締役 大村 相哲
会社案内・チラシ
アクセス
本社
〒353-0003
埼玉県志木市下宗岡2-18-20
TEL.048-472-0328 FAX.048-487-1888
JR武蔵野線北朝霞駅
東武東上線朝霞台駅より約3km 東武東上線志木駅より約3km
朝霞支社
〒353-0001
埼玉県朝霞市上内間木713-8
TEL.048-456-0022 FAX.048-487-1888
JR武蔵野線北朝霞駅
東武東上線朝霞台駅より約4km 東武東上線志木駅より約4km