ブログBlog
2021.1.29
バイオマス(※)zoom研修会のお知らせ
食品リサイクル、食品ロス、農業、地産地消、SDGs等に関心がある皆様にバイオマス(※)zoom研修会のお知らせです。
この度、2月9日(火)13:30~15:20
埼玉県および・埼玉県食品バイオマス資源循環推進研究協議会主催
埼玉県農山村バイオマス活用推進研修会
「テーマ:~SDGsを食品リサイクルから始める~」
が開催されます。
(詳細は、添付のチラシをご覧ください。)
その中で、私、大村が「学校給食残渣など地域バイオマスの利活用について」
という内容で30分程度講演することになりました。
当社では、地域の学校給食、社員食堂、スーパー等の食品廃棄物と、同じく地域の街路樹の枝葉、落ち葉、刈草等から堆肥にリサイクルし、農家さんや家庭菜園を楽しむ市民の皆様に活用していただく事業を約20年行って参りました。
そのような経験をもと、僭越ながら
・食品リサイクルを取り巻く課題
・バイオマスから堆肥になるまで
・食品リサイクルの利活用とSDGs 等
について、お伝えしていきたいと思います。
参加費は無料(締切は2月3日)です。
お申込み先
https://s-kantan.jp/pref-saitama-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=20280&accessFrom=
zoomのインストール等が必要になると思いますが、
参加者の皆様に「分かりやすく、楽しく、少しでも役に立つプレゼン」をモットーに、社員とともに一生懸命資料を作成しました。
是非ご検討ください。
大村商事株式会社
代表取締役 大村相哲
(※バイオマスとは:石油などの化石燃料を除いた
動植物から生まれた再利用可能な有機性の資源のことです)